I Ching for life   易経のある暮らし

易・タロット歴25年 実用的でわかりやすい易経を伝えたい

日々の気づき

過程を信頼する

秋、成熟を迎える自然の色の移り変わりを、観察し、内省する季節。 常緑樹が多い地中海南部でも、山の色が、赤や黄色に染まり始めています。 易や東洋医学において、中庸の色とされる黄色。 易の中にも、黄色は、大地の色、中庸の色、誠実、信頼を表す色とい…

努力しない生き方

写真:剪定をやめて2年目の葡萄と秋空 自然は、努力することなく、変化し続け、今年もまた、実りの秋となる。 タオ(ダオ)イストが述べる、無為。without doing タオ自然道や、自然体、という言葉を考えるとき、無為とは、”努力しない”という表現がしっく…

光りを観る

現在のような交通手段がなかった一昔前では、旅とは、日々歩き続けるという、決して楽ではないことであり、また旅の道中、追い剥ぎなどに出会うといった、危険を伴うことでした。 新幹線なら2時間半で行ける東京ー大阪間も、江戸時代は、普通の人なら17日…

as usual

Iris アイリス Nature is my usual company,in this unusual time. いつもどおりではない時代もいつもどおり自然が、連れ添ってくれる。

遺産としての意識

意識とは、”ある”ものを、”ある”と感じること。 平和であることを、感じれなくなることが、平和ボケ 感じることができれば、平和の自覚 ある と ない は 紙一重。 それは、右脳と左脳という、肉体的な違いでもあり。 あるものをあると感じることに役立つ、お…

カスタムメイドの生き心地

マニュアルに従って行う労働。卒業より入学が難しい日本の大学試験のためのマニュアル的勉強。流行を追う、マニュアルどうりの消費。 自分で考える力を養うことより、全体からはみ出さないことに重きを置いた、 マニュアル社会。 そして精神世界も、スピリチ…

タイミング軸に暮らす

今年は、春が早く来た分、昨年より一ヶ月程早く、葡萄や木苺やアーモンドを収穫し始めました。 野生化した葡萄は、剪定などされておらず、地面に這いながら、毎年山ほど実をつけてくれます。 花の開花から約100日で収穫となる葡萄。 自然を観る時、”遅い…