I Ching for life   易経のある暮らし

易・タロット歴25年 実用的でわかりやすい易経を伝えたい

2019-01-01から1年間の記事一覧

一陽来復

易経24卦”復”から生じた言葉、一陽来復。 24卦は、陰が極まった後(六爻(こう)全て陰爻)、 初爻が陽爻に転ずる卦であることから、一陽来復は、暗さが最も極まり、明るさが戻る冬至を表します。 古代ゲルマン民族は、冬至を一年の始まりと考えており、…

笑う門には福来たる (タオー永遠なるバランスという道)

日々の生活の中で、誰かが向けた微笑みに、ふわっと心が緩まることがあります。 赤ちゃんに微笑むと、赤ちゃんは微笑み返してくれるように、笑顔は、伝染するという不思議な性質を持っています。 この笑い、微笑みが持つ力を取り入れたものに、インナースマ…

「最も素晴らしいあなた」にアクセスするための易経・タロット

時として、自分が得た直感、つまり感覚的に感じる真理が、本当に正しいものであるかどうか、確かめたいと感じることがあります。 この秋出会ったフランス子女から、そういった理由で、易経・タロットのリーディング依頼を受けました。 結論から言うと、リー…

ボブ・ディランと易経

60年代、アメリカから始まったカウンターカルチャー。自由、戦争反対、愛と平和、人間の権利などを求める運動、そんな流れの中で、多くの人が本棚に置いていた書籍の一つが易経でした。 ボブ・ディランも、高く評価していた易経。彼が易経について語ったイ…

カスタムメイドの生き心地

マニュアルに従って行う労働。卒業より入学が難しい日本の大学試験のためのマニュアル的勉強。流行を追う、マニュアルどうりの消費。 自分で考える力を養うことより、全体からはみ出さないことに重きを置いた、 マニュアル社会。 そして精神世界も、スピリチ…

シンクロニシティ セレンディピティ

シンクロするかのごとく咲き出す10月の花、サフラン。シンクロニシティ、日本語訳「共時性」とは、心理学者のカール・グスタフ・ユングが提唱した概念で、「意味のある偶然の一致」を意味します。 ユングは、「体験者あるいは目撃者にとって、重要な意味を持…

単なる占いではない易経

世の中には、ディビネーション・神託と、占いが存在します。ディビネーションは、あなた自身が、現在そして未来における、あなたの現実を想像するための情報を提供します。占いは、何が起こるのかという運命に関する情報を提供します。ディビネーションは、…

ユング、シンクロニシティ、易経

ユング著、”思い出、夢と反射”より、ユングが易経について綴った文章をご紹介。ウィルヘルムそして易経との出会いから、シンクロニシティ という概念を得るまで。

易経との出会い

私が易経そしてタロットと出会ったのは、1997年、海外にて現在易経歴50年/タロット歴39年の相方と知り合ったことがきっかけです。 現在では、実に様々な言語で、易経や易経に関する本が出ていますが、西洋では、リチャード・ウィルヘルム著=バインズ訳…

同じ卦、同じカードが出る時(易経・タロット)

易経でもタロットでも、ある期間、同じ卦を得たり、同じカードを引いたりすることがあります。 そのことが示す意味は、いくつかあります。 1. あなたの置かれた状況が、一定期間続いてゆく。 私たちは、いろんなサイクルの下で、生きています。成長のサイク…

タイミング軸に暮らす

今年は、春が早く来た分、昨年より一ヶ月程早く、葡萄や木苺やアーモンドを収穫し始めました。 野生化した葡萄は、剪定などされておらず、地面に這いながら、毎年山ほど実をつけてくれます。 花の開花から約100日で収穫となる葡萄。 自然を観る時、”遅い…

尋ねる期間の設定(易経を学ぶ)

易経は、現在から未来へと向かう階段が、どんな一段なのか、 そしてそれぞれ一段ずつごとに行う行動を示唆します。 未来で何が起こるか、どうしても知りたいと感じる時があるかもしれません。 実はその場合、あなたが本当に求めているのは、 今、何をすべき…

コイン3枚で易を立てるー実践編

同じ3枚のコインを用意してください。日本円だと五円の重さがちょうど良いと感じます。(必要に応じて易経コインをネットで購入もできます)。 コインを投じるための平らな場所を確保します。そして、絹や綿製ハンカチといった薄い布をひくことで、 転がり…

易を立てる方法について

易を立てる方法には、筮竹(本筮法、中筮法、略筮法など)、コイン(擲銭法)、サイコロを使う方法などがあります。よく使われているのは筮竹とコインです。 歴史 古くは蓍(シ、めどぎ。写真にあるキク科の多年草であるノコギリソウを指す)の茎ソウの茎を…

易の三義

変化の書、易経。”易”という変化には3つの意味があり、易の三義と呼ばれます。 ・変易(へんえき):あらゆる事象は常に変化する・不易(ふえき) :変化には一定で不変の法則がある・易簡(えきかん):その変化の法則を人生に応用する 人生は、この変易と…

易経が示してくれる答えとは?

易経との対話を通し、状況を理解することで、限られた現状認識と沢山の推測を堂々巡りする思考の循環を止め、尋ねた物事や状況の本質を知ることができます。 易経が、あなたのために決断することはなく、ただ、ご自身が選択するために必要な、深い理解を与え…

質問の作り方と質問例(易経を実践する)

駅を立てる時、大事なステップとなる、質問の作り方。質問の種類ごとに質問例を挙げてみます。 決断のための質問。 人間関係についての質問。 自分の心構えと取り組む姿勢に関する質問。 自己成長についての質問。

易経の性質

易経は神託書です。 最初から最後まで読む書物ではなく、質問を立てる(易を立てる)ことで、易経が示す、詩的表現、前兆、物語といった易経特有の美しい言葉で書かれたその質問に対する答えとなる部分を読みます。 どんなことについても、問い立てることが…

易経用語

「爻(こう)」 易経は、爻と呼ばれる2つの横棒によって構成されています。 - - 陰─ 陽 「八卦」 陰陽2種類の爻を3本重ねて生じる8通りの組み合わせが八卦です。八卦それぞれの呼び方、 「乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤」けん・だ・り・しん・そん・か…

「陰陽」について

全ては陰と陽の関係によって生じるという、伝統的な中国思想の根源にあるものです。 万物の変化は、陰と陽で形成され、陰陽が相互に作用しあうことで生じるというのが、易という学問の基礎です。 ☯陰陽は、相対的に相反するものである 昼は 陰である夜に対し…

易経ーバランスを保つ書

易経は、変化しないものがない日常生活で、バランス・調和を保つための書です。 バランスは、ふさわしいタイミングで行う、ふさわしい行動によって作ることができます。 一定の温度と条件で、芽吹く種のように、全ての物には、タイミングがあり、 同じ行動で…